りはろぐ|身体の仕組みを伝えるリハビリブログ

ピラティスサロン&スクール Reed Green 川本達也の公式ブログ

筋肉

『恥骨筋』の起始・停止、作用など

今回は同じ股関節周囲筋である恥骨筋についてお伝えします。恥骨筋は股関節の内転、屈曲に働く筋ですが、内旋または外旋筋になります。

『腸腰筋』の起始・停止、作用など

こんにちは。今回からは筋肉について簡単にお伝えしていきます。腸腰筋は、大腰筋・小腰筋・腸骨筋の3つを合わせた名称になります。

『外旋六筋』〜股関節のインナーマッスル〜

今回は股関節のインナーマッスルである外旋六筋についてお伝えします。解剖学的には、外閉鎖筋は大腿部の内転筋に、そのほかの5つの筋を外寛骨筋に分類されます。

『骨盤底筋』だけを鍛えればいいの?まずは骨盤内の構造を知るところから始めませんか?

今回は体幹のインナーマッスルの一つである骨盤底筋と協力して働く支持機構についてお伝えします。骨盤底筋は妊娠・出産による弱体化や尿漏れなどで着目されます。

『腹横筋』は腰回りのコルセット筋!腰痛の原因は腹横筋がペラペラに薄くなっているから⁈

今回は体幹のインナーマッスルシリーズです。多裂筋・横隔膜に引き続き、お腹回りを横に走る深層筋である"腹横筋"についてお伝えしたいと思います。

『横隔膜』は呼吸に欠かせません!姿勢崩れはその機能の低下を招きます

前回は体幹のインナーマッスルの中でも、背中側にある多裂筋についてお伝えしました。今回は呼吸筋としても大切な、横隔膜についてお伝えします。

『多裂筋』ってどこの筋肉?代表的な体幹のインナーマッスルなんです!

以前の記事で、ピラティスは"インナーマッスルを活性化"する効果があることをお伝えしました。今回は体幹のインナーマッスルである"多裂筋"に着目していきます。

ピラティスの効果〜インナーマッスル関連〜

[2019-11-28 情報更新しました]以前ブログでピラティスについてお伝えしました。今回のその第2段で、ピラティスをすることによる効果についてお伝えします。

筋肉の4つの役割〜運動することで得られる本来の役目〜

前回は筋肉の役割の一つ「身体を支える」に着目して、筋肉のバランスについてお伝えしました。今回は筋肉の4つの役割を細かくみていきたいと思います。

筋肉はパワーだけじゃない!本当に大切な筋肉のバランスについて

前回はピラティスとその効果をお伝えしました。今回は姿勢・痛み改善に大切な"筋肉のバランス"についてお伝えします。まずは筋肉の役割についてみていきます。