りはろぐ|身体の仕組みを伝えるリハビリブログ

Reed Green 川本達也の公式ブログ

骨格

肋骨の構造

こんにちは。前回は胸郭を構成する胸骨についてお伝えしました。今回は胸骨に多くの連結を持つ肋骨についてお伝えします。

胸骨の構造

こんにちは。前回までは脊柱を部位別でお伝えしました。今回は胸郭を構成する胸椎・胸骨・肋骨の内、胸骨についてお伝えします。

頸椎の構造

前々回は腰椎、前回は胸椎についてお伝えしました。今回は首の骨である頸椎についてご説明します。頸椎は全部で7個あり、C1やC6と略して呼ばれています。

胸椎の構造

こんにちは。久々の投稿になります。前回は腰椎についてお伝えしてきましたが、今回は腰椎の上部に位置する胸椎についてご説明していきます。

腰椎の構造

過去に脊柱の構造などについてお伝えしてきました。脊柱は頸椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎に分類されますが、今回はその中でも腰椎についてお伝えします。

手指の骨の構造

こんにちは。これまで肩甲骨から前腕骨までお伝えしてきました。今回はその一番遠位部にあたる手指の骨についてご説明します。

前腕骨(橈骨・尺骨)の構造

これまで肩甲骨・鎖骨・上腕骨と、上肢帯〜上肢の骨の構造についてお伝えしてきました。今回は前腕骨(橈骨・尺骨)についてお伝えします。

上腕骨の構造

今回は上腕骨についてお伝えします。上腕骨は肩甲骨の関節窩と連結して肩甲上腕関節を、橈骨の橈骨頭・尺骨の滑車切痕と連結し肘関節を構成します。

鎖骨の構造

今回は肩甲骨や胸骨との連結部を持ち、体幹と上肢帯を繋ぐ役割を持つ鎖骨についてお伝えします。まずは鎖骨と他の骨の位置関係を把握してみましょう。

肩甲骨の構造

今回は体幹と上肢の繋ぎになる肩甲骨の構造についてお伝えします。五十肩や肩関節がパキパキと鳴る方の多くが、この肩甲骨アライメントの崩れが認められます。

足部・足趾の骨の構造

今回はセラピストでも苦手な人も多い足部・足趾の骨についてお伝えします。足部・足趾の骨は計26個あり、それぞれ噛み合って成り立っているのが足です。

脛骨と腓骨の構造

今回は膝関節を構成する脛骨、そして腓骨についてお伝えします。この2つの骨は足関節の構成にも関わってきますので、とても重要になります。

膝蓋骨の構造

今回は膝関節を構成する膝蓋骨についてお伝えします。膝蓋骨は大腿骨と脛骨の3つで膝関節を構成し、大腿四頭筋腱の中に含まれる種子骨と呼ばれる大切な骨です。

大腿骨の構造

以前、骨盤の構造について、寛骨・仙骨と別々にお伝えしてきました。今回は骨盤と一緒に股関節を作り、さらに膝関節の構成にも関わる大腿骨についてご説明します。

骨盤の構造〜仙骨〜

今回は仙骨についてご説明します。骨盤は、その中央に仙骨(せんこつ)と尾骨(びこつ)、両側にある寛骨(かんこつ)から構成されます。

骨盤の構造〜寛骨〜

これまで、骨盤チェック、骨盤の歪みパターン、骨盤底筋やその他の骨盤内支持組織についてご説明してきました。今回は寛骨についてお伝えします。

脊柱の構造〜椎骨・椎間板・脊髄〜

身体にはたくさんの骨を支える軸になるのが脊柱です。脊柱を形成している椎骨や椎間板が変性することで、身体に痛みや痺れなどが出てしまいます。